
バイク駐車場の案内
粕屋西小学校バイクパークオープン
粕屋西小学校バイクパークがオープンしました。

やっとデータが出来上がりました。
粕屋西小学校バイクパークという名称になりました。
詳細は 月極料金10,000円税抜き 敷金あり礼金なしです。
管理会社はサイフォ株式会社さんです。
福岡市中央区大名1-14-45 092-738-3388です。
HPです。 http://www.cifo.jp/

バイクとレンタル倉庫になります。

粕屋西小学校が目安になります。

ブルーがバイクでホワイトがレンタルですがホワイでもバイクも可能です。
しっかりとした扉で防犯抑止にはぴったりです。
是非皆様からのお問い合わせをお待ちしております。
また、無事に鹿児島の納品から帰ってきました。
後日、アップいたします。
実家の前です。

犬がっ、、、、。


一緒に撮りたかった

やっとデータが出来上がりました。
粕屋西小学校バイクパークという名称になりました。
詳細は 月極料金10,000円税抜き 敷金あり礼金なしです。
管理会社はサイフォ株式会社さんです。
福岡市中央区大名1-14-45 092-738-3388です。
HPです。 http://www.cifo.jp/

バイクとレンタル倉庫になります。

粕屋西小学校が目安になります。

ブルーがバイクでホワイトがレンタルですがホワイでもバイクも可能です。
しっかりとした扉で防犯抑止にはぴったりです。
是非皆様からのお問い合わせをお待ちしております。
また、無事に鹿児島の納品から帰ってきました。
後日、アップいたします。
実家の前です。

犬がっ、、、、。



一緒に撮りたかった

エンクレスト博多パサージュバイク駐車場開設
エンクレスト博多パサージュの工事が完了しました。
新タイプのバイクホルダーになりました。

バイクの車種により簡単に調整ができるようにしました。
ホルダー部のピンをリングを付けて引き抜くことが出来ます。

基本は高さ調整はこのままで大丈夫だと思います。
入口側のホルダー調整を動かすことが多いと思います。

さて、ポールとホルダーの取り付け工事です。

なんかお天気が心配ですが

とうとう雨が降ってきました。

ラインの塗装が出来ません。
本日はこれで翌日に変更することに

天気予報では晴れなので翌日に掛けます。
そして本日予報通りお天気です。

養生テープでマスキングしてから防水コートを塗り込みます。
前日に雨が吹き込むことが分かったので下地処理をしてからの塗装になります。
塗り込んで乾くのを待ってから塗装開始です。

車室番号を入れて完成しました。

ポールに反射テープを貼っています。
エンクレスト博多パサージュバイク駐車場工事完了です。

入居開始は11月なので少し時間が有るのでテストでバイクを入れてみたいです。
場所は銀天街の入り口です。雑餉隈駅から徒歩3分です。

新タイプのバイクホルダーになりました。

バイクの車種により簡単に調整ができるようにしました。
ホルダー部のピンをリングを付けて引き抜くことが出来ます。

基本は高さ調整はこのままで大丈夫だと思います。
入口側のホルダー調整を動かすことが多いと思います。

さて、ポールとホルダーの取り付け工事です。

なんかお天気が心配ですが


とうとう雨が降ってきました。

ラインの塗装が出来ません。
本日はこれで翌日に変更することに

天気予報では晴れなので翌日に掛けます。
そして本日予報通りお天気です。

養生テープでマスキングしてから防水コートを塗り込みます。
前日に雨が吹き込むことが分かったので下地処理をしてからの塗装になります。
塗り込んで乾くのを待ってから塗装開始です。

車室番号を入れて完成しました。

ポールに反射テープを貼っています。
エンクレスト博多パサージュバイク駐車場工事完了です。

入居開始は11月なので少し時間が有るのでテストでバイクを入れてみたいです。
場所は銀天街の入り口です。雑餉隈駅から徒歩3分です。

バイクパーク大楠に空きが出ました。
バイクパーク大楠に空きが出ました。

場所は福岡市南区大楠2丁目6-24です。

詳細については以下のサイトからお入りください。
http://atmic.biz/parking/1580.html
薬院の方は何時も満車になっています。
中々空きませんね。

先日、広島に行って新バイクスタンドの製作が何とか可能になりました。

ちょっと新バージョンになります。
タイヤサイズの違うものでも簡単に調整が出来るようにしました。
楽しみです。

場所は福岡市南区大楠2丁目6-24です。

詳細については以下のサイトからお入りください。
http://atmic.biz/parking/1580.html
薬院の方は何時も満車になっています。
中々空きませんね。

先日、広島に行って新バイクスタンドの製作が何とか可能になりました。

ちょっと新バージョンになります。
タイヤサイズの違うものでも簡単に調整が出来るようにしました。
楽しみです。
バイクパークの移設作業
バイクスペース24今泉の移設作業です。
クレーン車が入ってきました。
真ん中から入れ込み狭い道を移動していきます。
今泉は若者の街で、とにかく狭くて車がひっきりなしに入り込んできます。
今泉公園の近くですが早朝にも関わらず離合に大変します。
1台目の現場に着きました。
車の上を通過させるときは冷や汗ものです。
無事に設置してレベル調整までできました。
現場に帰り次の作業に入ります。
今度は近い場所です。
次の作業にも入ります。
2台の移設作業完了です。
こちらの二台は満車のようです。
お客様は待機されていました。
入り口は狭いですがバイクはゆっくり入れます。
作業はお昼前に終わりました。
お天気で汗びっしょりです。
着替えてからヨドガレージの現場に直行です。
インスタ映えするロンドンバスカフェは相変わらず多くのお客さんです。
現地到着です。
土を取り除きランマをかけています。
お天気が良いですね
パラグライダーも飛んできます。
インスタ映えするでしょうか
もう一枚
基礎工事も始まりました。
基礎は2段にします。通常の倍です。
本日はここまでです。やっとお休みです。
身体のあちこちが痛くて、、、。
お休み中にエンクレストさんに伺います。
休み明けはエンクレストさんのバイク駐車場の打ち合わせです。