昨日は、スポーツスターのユーザー車検に行きました。
受ける前にライダースさんでライトの光軸調整に行きます。

ここから陸運に向かいます。

重量税と検査手数料を書類に添付して陸運局の窓口に提出します。
書類に不備がないと受付完了です。
検査官に書類を渡します。

車体番号、全長・全幅・全高、灯火など色々とチェックされます。
そこから、前のテスター場に入ります。
前ブレーキから始まり40キロ検査などテスターにかけていきます。

最後に排ガス検査です。
以前はここで不合格でした。
今回は、純正マフラーに交換後少し走りましたので大丈夫でした。

書類を検査官に渡して合格印をもらいます。

これを陸運局の窓口に提出します。

待つこと5分新しい車検証とステッカーを頂きました。

これで2年間無事に乗れますように




良かったで〜す
今夏にビートル君も車検です。
こちらもユーザー車検を受けてみようと思います。
どちらかと言うと4輪の方が車検は楽ですかね

受ける前にライダースさんでライトの光軸調整に行きます。

ここから陸運に向かいます。

重量税と検査手数料を書類に添付して陸運局の窓口に提出します。
書類に不備がないと受付完了です。
検査官に書類を渡します。

車体番号、全長・全幅・全高、灯火など色々とチェックされます。
そこから、前のテスター場に入ります。
前ブレーキから始まり40キロ検査などテスターにかけていきます。

最後に排ガス検査です。
以前はここで不合格でした。
今回は、純正マフラーに交換後少し走りましたので大丈夫でした。

書類を検査官に渡して合格印をもらいます。

これを陸運局の窓口に提出します。

待つこと5分新しい車検証とステッカーを頂きました。

これで2年間無事に乗れますように





良かったで〜す

今夏にビートル君も車検です。
こちらもユーザー車検を受けてみようと思います。
どちらかと言うと4輪の方が車検は楽ですかね


コメント
コメントする