ガレージハウスと徒然草

ご要望のガレージ&小屋を図面からイメージ&製作し、現実の空間を提供しています。

    2022年08月

    昨日帰ってきました。

    無事に納品して帰ってきました。
    今回はローソンでの待ち合わせでした。
    IMG_4864

    新潟や仙台でお世話になったドライバーさんでした。
    シートを剥いでここから近いので降ろせる状態で向かうことにしました。
    私は、歩いてお客様宅へ向かいました。
    設置場所です。
    IMG_002

    設置の様子は撮れていません。
    というか一人で作業をこなすのでクレーン車の入庫、降ろし方、設置、各所取り付け等々
    今回も道具をクレーン会社さんの九州まで返送して頂くことにしていました。

    設置後、扉の調整、レベル調整、コーキング、各部の点検、電気工事
    終わってからクレーン車に道具を積み込んで、帰って頂きました。

    バイクロッカー1800特別仕様です。
    全面に断熱材が入っています。
    IMG_4865 (編集済み)

    後方からです。
    IMG_4869 (編集済み)

    扉を開けて室内です。
    IMG_4872 (編集済み)

    前日の東京は雨でしたので納品日が晴れて良かったです。
    相変わらず晴れ男の威厳は変わらずでした。
    IMG_40

    無事に納品できて良かったです。
    帰りは、お客様に宇都宮駅まで送って頂きました。
    誠に、ありがとうございました。

    そうそう、福岡空港にはクロスカブが置いてあります。
    今回は連泊なのでバイクが有るか心配です。
    nn001

    移動距離もなかなかのものです。
    ちょうど一年前も宇都宮駅で写真を撮っていました。
    同じ所で写真を撮れるとは夢にも思いませんでした。
    IMG_4863

    バイクロッカー1800が完成です。

    扉にロゴを入れるので塗装工場へ出向いて塗装しました。
    IMG_4842

    間違わないように扉の右側上部です。
    まだ乾いていないので周りを養生しておきました。
    IMG_4845

    工場から引き取りに来て扉を取り付けて完成です。
    IMG_4852

    そして午後にはクレーン車が引き取りに来ました。
    積み込み完了です。
    takeo012

    ドライバーさんはここから栃木県に向かいます。
    昨年、宇都宮市に納品しましたがここから東北本線で向かいます。
    宇都宮駅です。餃子像が見えます。この時はオリンピック期間中でした。
    qm045

    まさか今年も行くとは思ってもいませんでした。
    所で、お天気が心配ですが納品は月曜日です。

    無事に設置して帰って来れると良いですが
    成田から今年は高速バスが走っているのでちょっと安心です。
    東京駅から東北新幹線で宇都宮に向かいJRを乗り換えて向かいます。

    今回はローソンで待ち合わせです。
    それでは行ってきます。

    関東に納品するバイクロッカーです。

    本日は電気工事です。
    nn005

    まだ扉は完成していませんし床板も付いていません。
    この状態からの電気工事になります。
    nn009

    工場のスポットクーラーを借りていますが汗びっしょりです
    電源口からブレーカ、逆富士LED照明、S/W、2口コンセントになります。
    nn020

    明後日に塗装工場でロゴを塗装して週末は運送会社が引き取りに来ます。
    今回は、成田から東北新幹線で宇都宮に向かいます。
    昨年も、宇都宮に納品しましたがここより少し遠いところです。

    お天気が心配です。
    雨の予防です。

    お問い合わせありがとうございます。

    ここの処、問い合わせが多くてお見積も何とか返している状況です。
    しかし、イーグルガレージにつきましては相変わらず納期に1年程期間を頂いております。

    そこでお問い合わせの内容で気になることが有りましたので幾つか上げてみたいと思います。
    まず、製造工場で製品が違ます。
    イーグルガレージとオーダーガレージは熊本県で製作しております。
    こちらがイーグルガレージです。
    IMG_4588

    こちらはイーグルガレージ外張りタイプです。
    フレームが太鼓張りになっています。
    ax206

    それにオーダーガレージは外装が金属サイデイングになります。
    IMG_4324

    これらの種類からご自分に合ったサイズをお選びください。
    基本、横幅2300全長5000高さ2300の範囲内で横幅全長を決めてください。
    サイズが決まれば、シャッターの位置、色を選びブラックで焼付塗装も可能です。
    フレームも同色で塗装も可能です。

    窓は横幅・高さ、滑り出し窓、FIX窓、引き違い窓、ルーバー窓と選べます。
    扉も、通常の扉からフラッシュ扉でクローザーも取り付け可能です。

    屋根はミラクール塗装 サイディング仕様に断熱材を入れることも可能です。

    室内の電気工事も可能です。
    コンセントやシーリングコンセント、コンセントレール、換気ファン等
    設置した後は外部コンセントから引き込むだけにしてあります。
    IMG_4501

    バイクロッカーは福岡県で製造しております。
    こちらは東北や新潟までも配送可能です。
    mitu03

    今月も栃木県まで納品に行く予定です。
    そうそう、出来ましたら設置する場所の写真と都道府県を入れてください。

    配送料金もコロナ前とは変わっているので何卒宜しくお願い致します。
    ホールページのトップに連絡先は記載しているのでお気軽にご連絡お問い合わせください。

    仕事の材料をカインズに向かいました。
    3号バイパスは車が多くて渋滞していました。

    適当に早く終わったので久しぶりに志賀島に向かいました。
    以前なら、志賀島はバイクで行くことだけでしたが車でのドライブです。
    途中、ミニストップに寄ってアイスを購入しました。
    IMG_4819

    シロクマを購入しました。
    日陰を探して食べましたがシロクマのクリームは絶品ですね
    IMG_4820

    国民宿舎の駐車場に停めました。
    IMG_4822

    海辺へ出ると左手にはプールが有りました。
    IMG_4825

    台風のせいか風が強かったです。
    こちらは海辺で海水浴している人もいました。
    IMG_4823

    帰りに以前イナバガレージを設置したお客様宅の方へ向かいました。
    ここからの眺めは一段と良いです。
    IMG_4827

    もう一枚。
    IMG_4828

    福岡タワーとペイペイドームそして福岡ポートタワーや都市高速が見えます。
    ここは、別荘地地帯です。素敵なお家がたくさんあります。

    さて、新藤商店が近いのでここから寄ってみることにしました。
    しかし、お盆休みでした
    IMG_4829

    新藤商店さんは魚の台所です。
    美味しいお魚がたくさんあります。
    私以外でも結構なお客さんが残念そうに帰っていきました。
    折角来たのに、、、。

    このページのトップヘ