今回のルートを地図で辿ってみました。

先ずは福岡から別府港へ向かいました。
途中は雨


でした。
別府港は晴れてます。

ここから八幡浜に向かいます。
ここで自転車で世界一周をしている彼と遭いました。

片言で話しましたが日本語も上手でした。
国は忘れましたがヨーロッパでした。
乗船するとバイクスタンドでした。

もう雨でびっしょりです。
3時間ほどで八幡浜港に到着します。
ここでお昼を食べようとしましたが夏休みで沢山の人出です。
食べるのはあきらめました。

ここから松山ルートか迷いましたが197号線を選びました。
しかし、結果的にはどちらのルートも災害で別ルートや迂回路で行かなければ行けないルートでした。
大洲を超えた辺りで突然に通行止めになりました。
迂回路です。
道路が破壊されていました。本当に酷い有様でした。

とにかく安全に走行します。

ビキニカウルから取り替えたシールドは効果絶大でした。
そして、ハーレーには付き物の故障です
何と、工具を使う羽目になりました。
ステップのボルトが緩んでくるくる回り始めました。

早々に、六角レンチで締め込んで事なきを得ました。
本当にツーリング慣れしてます。
高速でサイレンサーが外れたことは忘れないです。

ここで、合羽に着替えました。
雨雲がそこに見えるので着替えました。
もう四国の道はトンネルだらけです。
本当にトンネルが凄い

ここから雨の中を一気に高知まで走りました。
途中の須崎までは下道で土佐から高速でした。
無事に高知に夕方に着きました。
雨でびっしょりでした


納品後はお客様から桂浜が良いよ
ということで桂浜へ向かいます。

この横は空港です。
桂浜に向かいます。

駐車場に留めて坂本龍馬像にむかいます。

着きました。坂本龍馬像です。

桂浜を歩いて反対側から撮りました。

桂浜の海岸線です。

お天気が心配なのでここから松山に向かいます。
南国インターから乗りました。
高速は雨

また着替えることに

非常路側帯が有りますが道幅が狭く車が接近して走り去ります。
突っ込まれたら終わりと思いつつ着替えます。
南国SAです。

やっとここからお天気のようです。
次の石鎚山SAまで一気に走ります。

ここでやっと食事です。

とろたま讃岐うどんと、じゃこのせご飯を頂きました。
じゃこご飯に卵を乗せたらとても美味しかった


以前、西条市に来ているので下道に乗り換えます。
そして、ここで給油しました。

11号線を道後温泉に向かうことにしました。
松山市内で見つけたセブンです。

四国はセブンが少なくファミマかローソンです。
ここでセブンカフェで休息です。
そして、道後温泉に

ここから先にあるバイクを止める場所が有ります。

七夕が近いので飾りつけしてありました。
ここから、バイクを置いて散策です。

丁度、からくり時計が始まりました。
夕暮れ時のひとときにツーリングしてきたことを忘れていました。
ここでも外国人が多いですね
ここでも声を掛けられましたが温泉への道を尋ねられました。
道後温泉でひと時を過ごしてから松山港へ向かいました。
夕日がきれいでした。

この日は火星が大きいということで、でかかった
フェリーの出航は21時55分です。

無事に出航して翌朝小倉に到着しました。

沈んだ夕日を見て翌朝は朝日を浴びて帰ってきました。

今回も無事に帰り着きました。
その夜は当然の如く爆睡でした


お疲れさまでした。

先ずは福岡から別府港へ向かいました。
途中は雨




別府港は晴れてます。

ここから八幡浜に向かいます。
ここで自転車で世界一周をしている彼と遭いました。

片言で話しましたが日本語も上手でした。
国は忘れましたがヨーロッパでした。
乗船するとバイクスタンドでした。

もう雨でびっしょりです。
3時間ほどで八幡浜港に到着します。
ここでお昼を食べようとしましたが夏休みで沢山の人出です。
食べるのはあきらめました。

ここから松山ルートか迷いましたが197号線を選びました。
しかし、結果的にはどちらのルートも災害で別ルートや迂回路で行かなければ行けないルートでした。
大洲を超えた辺りで突然に通行止めになりました。
迂回路です。
道路が破壊されていました。本当に酷い有様でした。

とにかく安全に走行します。

ビキニカウルから取り替えたシールドは効果絶大でした。
そして、ハーレーには付き物の故障です

何と、工具を使う羽目になりました。
ステップのボルトが緩んでくるくる回り始めました。

早々に、六角レンチで締め込んで事なきを得ました。
本当にツーリング慣れしてます。
高速でサイレンサーが外れたことは忘れないです。


ここで、合羽に着替えました。
雨雲がそこに見えるので着替えました。
もう四国の道はトンネルだらけです。
本当にトンネルが凄い


ここから雨の中を一気に高知まで走りました。
途中の須崎までは下道で土佐から高速でした。
無事に高知に夕方に着きました。
雨でびっしょりでした



納品後はお客様から桂浜が良いよ


この横は空港です。
桂浜に向かいます。

駐車場に留めて坂本龍馬像にむかいます。

着きました。坂本龍馬像です。

桂浜を歩いて反対側から撮りました。

桂浜の海岸線です。

お天気が心配なのでここから松山に向かいます。
南国インターから乗りました。
高速は雨


また着替えることに

非常路側帯が有りますが道幅が狭く車が接近して走り去ります。
突っ込まれたら終わりと思いつつ着替えます。
南国SAです。

やっとここからお天気のようです。
次の石鎚山SAまで一気に走ります。

ここでやっと食事です。

とろたま讃岐うどんと、じゃこのせご飯を頂きました。
じゃこご飯に卵を乗せたらとても美味しかった



以前、西条市に来ているので下道に乗り換えます。
そして、ここで給油しました。

11号線を道後温泉に向かうことにしました。
松山市内で見つけたセブンです。

四国はセブンが少なくファミマかローソンです。
ここでセブンカフェで休息です。
そして、道後温泉に


ここから先にあるバイクを止める場所が有ります。

七夕が近いので飾りつけしてありました。
ここから、バイクを置いて散策です。

丁度、からくり時計が始まりました。
夕暮れ時のひとときにツーリングしてきたことを忘れていました。
ここでも外国人が多いですね

ここでも声を掛けられましたが温泉への道を尋ねられました。
道後温泉でひと時を過ごしてから松山港へ向かいました。
夕日がきれいでした。

この日は火星が大きいということで、でかかった

フェリーの出航は21時55分です。

無事に出航して翌朝小倉に到着しました。

沈んだ夕日を見て翌朝は朝日を浴びて帰ってきました。

今回も無事に帰り着きました。
その夜は当然の如く爆睡でした



お疲れさまでした。
