FXN-2630Sの設置作業でした。
設置作業は何時も通りですが、お天気が心配でした。
早朝から昨日の続きです。

生コンが昼からなのでそれまでに基礎からガレージを組み立てなければなりません。
職人さんの基礎が進んでいきます。

基礎が出来ました。アンカーボルトも一緒に入れ込んでいます。

組立作業に入ります。

少しお天気は良くなりましたが寒くて天気予報は雪です。

言葉も交わさず、ただひたすらに作業を進めると組みあがりました。
全体的なゆがみが無いかもチェックします。

チェックが終わると転圧機で打設します。

砂利とワイヤメッシュを入れます。
ガレージの前も土間工事なので生コンも1.5リューベ頼んでいます。

そうこうしているうちに生コンが来ました。
食事も無しで続行です。
ここから職人さんの指示に従います。
私は生コンをガレージ内と駐車場に一輪車で入れ込みます。

お客様宅に生コンで汚さないように通り道はダンボールで通路を作っています。
最初のうちはグリが多く出てきます。

多分出すときのローラの回転が無かったのでしょう。
生コンが多くなると一輪車が重たいです。

最後の方で生コンが足らなくて追加しました。
直ぐに来てくれたので助かりました。

さてさて、雨が降ってきて職人さんが大変しています。

全体に土間うちができました。

もう日が沈んで照明が必要です。
職人さん曰く夜なべになるそうです。
天気も悪く生コンが乾くのが遅く3回ならしをするそうです。
ひとまず19時にテントをかけて食事に行きます。

私の出番はここまでです。
職人さんは11時と朝3時に来るそうです。
夏は生コンが早く乾くので時間との戦いです。
冬は乾かないのでじっとしている時間が長く寒くて根気です。
設置作業は何時も通りですが、お天気が心配でした。
早朝から昨日の続きです。

生コンが昼からなのでそれまでに基礎からガレージを組み立てなければなりません。
職人さんの基礎が進んでいきます。

基礎が出来ました。アンカーボルトも一緒に入れ込んでいます。

組立作業に入ります。

少しお天気は良くなりましたが寒くて天気予報は雪です。

言葉も交わさず、ただひたすらに作業を進めると組みあがりました。
全体的なゆがみが無いかもチェックします。

チェックが終わると転圧機で打設します。

砂利とワイヤメッシュを入れます。
ガレージの前も土間工事なので生コンも1.5リューベ頼んでいます。

そうこうしているうちに生コンが来ました。
食事も無しで続行です。
ここから職人さんの指示に従います。
私は生コンをガレージ内と駐車場に一輪車で入れ込みます。

お客様宅に生コンで汚さないように通り道はダンボールで通路を作っています。
最初のうちはグリが多く出てきます。

多分出すときのローラの回転が無かったのでしょう。
生コンが多くなると一輪車が重たいです。

最後の方で生コンが足らなくて追加しました。
直ぐに来てくれたので助かりました。

さてさて、雨が降ってきて職人さんが大変しています。

全体に土間うちができました。

もう日が沈んで照明が必要です。
職人さん曰く夜なべになるそうです。
天気も悪く生コンが乾くのが遅く3回ならしをするそうです。
ひとまず19時にテントをかけて食事に行きます。

私の出番はここまでです。
職人さんは11時と朝3時に来るそうです。
夏は生コンが早く乾くので時間との戦いです。
冬は乾かないのでじっとしている時間が長く寒くて根気です。