福岡市中央区今泉2丁目 バイク駐車場 2013年03月19日 カテゴリ:バイク駐車場の案内 ブログネタ:バイクのお店日報 に参加中! 福岡市今泉2丁目にバイクパーキングが4月にオープンします。この地域には月極のバイク駐車場が有りません。ライダーの方やこれからバイクを購入のお客様には特報です。この場所にイーグルロッカーを3台設置します。26番と27番に設置する予定です。こんな感じです。このイメージ4台のイメージです。周辺は、お洒落な店が多くて道が狭いのが特徴です。賃貸価格等はまだ未定です。製造製作搬入等の予定が決まりましたらお知らせ致します。ご予約をお受けいたしますので、大名、薬院、天神、赤坂でお探しの方はお急ぎ下さい。後日、HPにもアップする予定です。お問い合わせお待ちしております。
ライコランド福岡店 2013年03月18日 カテゴリ:バイクのお店日報 ブログネタ:バイクのお店日報 に参加中! ライコランド福岡店に以前はイーグルロッカーを展示していました。お客様の希望でどうしても展示商品が良いと言うことで販売しました。その後に、展示商品を入れることになっていましたが、イーグルロッカーやオーダーガレージが売れはじめて展示商品を作ることができなくなりました。ライコランドさんに、ご迷惑が掛かるといけないので2月には打診していました。先週からイナババイク保管庫が展示するようになりました。これなら何処でも販売しているのでスムーズに販売が可能です。こんなことになるとは思っていませんでしたが仕方が有りません。エンクレスト様に納品する5台のイーグルロッカーカラーが決まりました。KS-35ホーミーレンガで製作します。4月の15日前後には納品する予定です。場所はエンクレスト香椎になります。福岡陸運局の前になります。詳細についてはまだ未定なので決まりましたらお知らせ致します。そうそう今朝の雨風は大変でした。午後には雨も上がりましたが、またまたバルカンパーツが届きました。エアクリーナーです。やっと新品に交換しました。スポンジがボロボロでクリーナー本体の中でスポンジポロポロでした。本体をパーツクリナーで清掃します。そして装着これでキャブレターは大喜びです。
バルカンのリヤウインカー取替え 2013年03月16日 カテゴリ:バイク ブログネタ:バイクのお店日報 に参加中! ハーレーダビットソンのウインカーをバルカンに取り付けました。フロントも購入していますが本日はリヤを取り替えます。取り替える前です。右側から取り替えます。バックを外してモールを取り外して配線を入れ替え取り付けます。前の分と見比べても大きさが断然違います。又、質感が全く違いウインカーの重さが倍以上です。右側だけが変わりました。レンズにはスモークが入っています。反対側も取替えです。同じように配線とバックのショルダーを入れ替えます。そして両方とも入れ替えが完了です。イメージがとても良くなりました。ハーレーダビットソンのウインカー一式1500円で入れ替え完了です。左側の配線はETCです。タンデム用のフレームも取り外したので大変良くできました。明日はスプロケ、チェーン、タイヤの交換をします。ハーレーパーツの流用が多くなりました。
イーグルロッカーを熊本に納品しました。 2013年03月12日 カテゴリ:バイクのお店日報 ブログネタ:バイクのお店日報 に参加中! 2月にオーダーを受けていた『イーグルロッカー』やっと本日、熊本に納品してきました。朝の7時過ぎには出かけました。途中、富士フイルムの工場では桜が満開 桜お天気も良くぽかぽか陽気です。指定して頂いたよりも少し時間に遅れました。でも何とかお客様の自宅に着きました。早速、降ろし作業に入ります。電線も高くて通行の邪魔にならないように設置作業です。水量計の前にぴったりと収まりました。左は少し開けてイメージどおりです。自宅の前にハーレーと一緒です。今回も無事に納品できました。来週はまたまた、熊本市にオーダーガレージを納品です。現在、8割り位出来上がっています。金属サイディングに電動シャッターを取り付けています。おまけにもう一枚サービスです。 本当に凄くかっこいいっまだ、外枠を塗装したりこまごまを仕上げていきます。電気周りももう少しです。お昼を過ぎていたので熊本ラーメンを食べに行きました。看板が凄くてびつくりです。とんこつの背油だくだくです。外のオブジェはドラゴンボールなのか龍なのかは分かりませんでした。麺が細くてちじれ麺でした。本当にこってりで腹持ちが良すぎます。新しいバイクパーキングが中央区と東区で予定があります。イーグルロッカーでのバイク駐車場です。詳細が決まりましたらお知らせ致します。
ダイ・ハード/ラスト・デイ 2013年03月08日 カテゴリ:毎日のくらし ブログネタ:バイクのお店日報 に参加中! 忙しい仕事の合間の中、映画を見てきました。『ダイハード/ラスト・ディ』です。今年はすでに4本も見ています。JR博多駅、T・ジョイ博多です。駅前の景色はすっかり春らしい風景です。フロントでチケットを購入します。良い席が十分に開いていて何時もの19番席です。大きい看板です。そうそう何時もの変体なマクレーン刑事です。やっとダイハードも終わりと思いつつ、息子が、、、。帰り道の大池でアヒルカモ映画で興奮した心を和ませるひと時でした。