2018年04月26日
埼玉県越谷市にバイクガレージを納品しました。
納品前日に成田からお客様宅へ向かいました。

カーポートの下に設置する予定です。
ついでにホームセンターに寄りVVF1.6のコードとPF管を購入しました。
配線も設置場所まで引き込みました。

そして納品日です
超大雨



なんです。
少し早くお客様宅に到着です。
ここは、ホテルからタクシーでした。
でも、雨

合羽に着替えてバイクロッカーの到着を待ちます。
来ました


ここから格闘すること40分




設置できました。
そこまで写真は撮れませんでした。
設置に一生懸命なので、、、。
また、使う台車がとても威力を発揮してくれました。
早速、スポットライトなど取り付けていきます。

カーポートの下でしたがスマートに設置しました。
やはり1800はずっしりしていて良いですね
後ろから配線も入れ込みました。

スポットライト点灯です。

配線もスマートに出来ました。
設置完了です。

家族の一員になったバイクロッカーでした。

そして帰るころにはお日様が出てきました。
土砂降りの中のバイクロッカーの設置でした。
私の道具は福岡へ向かいます。

何時もの運送屋さんでした。
松戸や筑西市なども同じドライバーさんでした。
一先ず、納品の報告でした。

カーポートの下に設置する予定です。
ついでにホームセンターに寄りVVF1.6のコードとPF管を購入しました。
配線も設置場所まで引き込みました。

そして納品日です

超大雨





少し早くお客様宅に到着です。
ここは、ホテルからタクシーでした。
でも、雨

合羽に着替えてバイクロッカーの到着を待ちます。
来ました



ここから格闘すること40分





設置できました。

そこまで写真は撮れませんでした。
設置に一生懸命なので、、、。
また、使う台車がとても威力を発揮してくれました。
早速、スポットライトなど取り付けていきます。

カーポートの下でしたがスマートに設置しました。
やはり1800はずっしりしていて良いですね

後ろから配線も入れ込みました。

スポットライト点灯です。

配線もスマートに出来ました。
設置完了です。

家族の一員になったバイクロッカーでした。

そして帰るころにはお日様が出てきました。
土砂降りの中のバイクロッカーの設置でした。
私の道具は福岡へ向かいます。

何時もの運送屋さんでした。
松戸や筑西市なども同じドライバーさんでした。
一先ず、納品の報告でした。
2018年04月22日
イナバガレージGRN-3142Hが完成
イナバガレージが完成しました。
最初はここからスタートです。

解体工事からスタートです。

解体作業が終わると早々に組み立てました。

母屋の裏の物置も移設です。

ガレージの横に移設しました。
ちょっと苦労しましたが

そして、室内も断熱材とOSBカナダ合板で今回も製作しました。

オプションも扉、引き違い窓、採光窓等色々とご要望にお応えいたしました。

しっかりと枠もオイルステンで塗装してベースはブラックです。
扉の裏側には踏み台も職人さんが製作して頂きました。

採光窓枠や棚もオリジナルで製作しました。

カーポート側のU字溝も綺麗に作っていると思います。

後ろからもしっかりと土間工事が出来ています。

扉の枠とシャッターケースにもOSBを貼って綺麗に見せています。

入口のスロープ工事もしました。
ここは奥様の要望もあり、なるべく外側で作りました。


綺麗に仕上がりました。

本当に逸品で仕上げております。
当社だけのオリジナルなので途中経過はお知らせしていません。
どういう材料でどのような工程を踏んだかは当社だけのオリジナルガレージです。
基本お客様に満足して頂けるようなガレージを目指しております。
既成概念に囚われないかたちでのご提供です。
納品させて頂きありがとうございました。
これからも、よろしくお願い致します。
それでは、埼玉に行ってきま〜す。


またまた武蔵野線です。

最初はここからスタートです。

解体工事からスタートです。

解体作業が終わると早々に組み立てました。

母屋の裏の物置も移設です。

ガレージの横に移設しました。
ちょっと苦労しましたが

そして、室内も断熱材とOSBカナダ合板で今回も製作しました。

オプションも扉、引き違い窓、採光窓等色々とご要望にお応えいたしました。

しっかりと枠もオイルステンで塗装してベースはブラックです。
扉の裏側には踏み台も職人さんが製作して頂きました。

採光窓枠や棚もオリジナルで製作しました。

カーポート側のU字溝も綺麗に作っていると思います。

後ろからもしっかりと土間工事が出来ています。

扉の枠とシャッターケースにもOSBを貼って綺麗に見せています。

入口のスロープ工事もしました。
ここは奥様の要望もあり、なるべく外側で作りました。


綺麗に仕上がりました。

本当に逸品で仕上げております。
当社だけのオリジナルなので途中経過はお知らせしていません。
どういう材料でどのような工程を踏んだかは当社だけのオリジナルガレージです。
基本お客様に満足して頂けるようなガレージを目指しております。
既成概念に囚われないかたちでのご提供です。
納品させて頂きありがとうございました。
これからも、よろしくお願い致します。

それでは、埼玉に行ってきま〜す。



またまた武蔵野線です。


2018年04月21日
埼玉県に向かいました。
いよいよ本日はバイクロッカーが埼玉に向かいます。
工場へはバイクで行きました。

出荷の準備は出来ていましたが扉の鍵を掛けないのでラップをしました。

24日と25日はお天気が良くないようです。
ちょっと心配です。
ニシヒロさんのトラックが入ってきました。

積み込みました。
ラッシングを掛けて完了です。

このまま横浜営業所へ向かいます。
安全に到着すれば北関東営業所が引き取りに来ます。

25日の早朝にお客様宅にクレーン車が来て私も現地で設置作業です。
カーポートの下に入れるので搬入作業をすることになりました。

無事に設置できると良いですね。
ご注文は昨年末でしたがとても長い間お待たせしました。
製作中のイナバガレージも完成して納品です。
こちらは明日掲載いたします。

工場へはバイクで行きました。

出荷の準備は出来ていましたが扉の鍵を掛けないのでラップをしました。

24日と25日はお天気が良くないようです。
ちょっと心配です。
ニシヒロさんのトラックが入ってきました。

積み込みました。
ラッシングを掛けて完了です。

このまま横浜営業所へ向かいます。
安全に到着すれば北関東営業所が引き取りに来ます。

25日の早朝にお客様宅にクレーン車が来て私も現地で設置作業です。
カーポートの下に入れるので搬入作業をすることになりました。

無事に設置できると良いですね。
ご注文は昨年末でしたがとても長い間お待たせしました。
製作中のイナバガレージも完成して納品です。
こちらは明日掲載いたします。
